きゃらりこ日誌

2024年08月

散歩・旅行

北九州旅行記 初日 門司港駅・関門海峡周辺

例によって、今回も自分用のメモなのでダラダラ書いてます。

お盆休みの期間中になると交通費・宿代が高くなるので、時期をずらした「ずらし旅」をしよう。なんなら長距離フェリーに乗ってみようという訳で、一足早くお盆休みを取って、北九州の関門海峡・小倉周辺に旅行に行ってきました。

2024-08-07(水) 門司港駅・関門海峡周辺

新幹線の時間の都合上、朝4時起きでした。いつも寝不足で旅行初日を迎えるので、今回ばかりはと前日早めに寝たのですが、ワクワク感が高まりすぎたせいか、ほとんど寝られず、記憶が飛び飛びになる程度の睡眠しかとることができませんでした。

テレビをつけても、ニュース番組はパリオリンピックの特別編成で、ことごとく休止。ただ特別編成のおかげで、いつも見ていたあの番組が旅先では見れないといったガッカリ事案がなくなるメリットはありますが。

さて5時台になり自宅を出発。最寄駅で電車に乗り新横浜駅へ。今回は早割を適用させるためスマートEXで新幹線を予約したのですが、2本前ののぞみ99号は早割の、1本前ののぞみ1号は早割ワイド21の対象外なんですね。そういう訳でホームでのぞみ1号を見送り、博多行き6:33発ののぞみ3号に乗車しました。

スマートEXの切符
スマートEXの切符

ずっと高速バス移動に慣れきっていたせいか、座席の足元が広くて荷物を置いても邪魔にならないことに、思わず感動。さて今回は新幹線に揺られる時間が4時間20分もあるのですが、それを失念して新幹線用の暇つぶしを用意してくるのをすっかり忘れてしまいました。こんなことになるだったら、文庫本でも持ってくるんだった。仕方がないので、帰りのフェリーの暇つぶし用に用意した、電子書籍のマンガを読んでみました。しかし、4冊読んだところで飽きました。暇つぶしのバリエーションがないのが敗因です。仕方がないので外の景色をボーっと見ながら、山陽新幹線区間では連続するトンネルで耳が気圧で変になりながら、なんだかんだで小倉駅に到着。そのままスムーズに乗換えをして、門司港駅へ。本当は小倉駅のコインロッカーに荷物を預けたかったのですが、コレクション用に交通系ICカード SUGICAを買っていたらコインロッカーに行く時間がなくなり、荷物は門司港駅のコインロッカーに預けることになりました。

門司港駅
門司港駅

門司港駅を下車し、炎天下の中、近くの九州鉄道記念館へ。まず屋外の車両展示へ。ここで、まいてつの れいなのモデルとなったキハ07と対面。この子がれいなの実物なのかと感傷に浸りました。他にも昼は急行、夜は寝台車で酷使して車両寿命を縮めた急行月光や、ブルートレインのB寝台の客車も展示されていました。ブルートレインと言えば、昔は子供向けの乗り物の本にもたくさん掲載されており、大人になったら一度は乗ってみたいなと思っていました。しかし、2015年の運行をもって全廃されてしまいました。そんな中、本物のB寝台の車内に入ることができ、また触ることもできて感激でした。次に館内に入りましたが、館内展示のほうはいまいちでした。個人コレクターからの寄贈品なのかな?といった品物ばかり。まぁ、国鉄はどの地域でも貴重な資料を持っているという意識も、大切だから保存しようという意識もなかったので、鉄道事業者側ならではの展示品がほとんどないのも仕方がありません。博物館ではなくて記念館たるゆえんは、ここにあるのかもしれません。一応、ここでは所要時間1時間を見てたのですが、30分で充分だったかもしれませんね。

れいなのモデルとなった国鉄キハ07形気動車
れいなのモデルとなった国鉄キハ07形気動車
ブルートレインの寝台
ブルートレインの寝台

その後は、門司港レトロ地区をブラブラしてきました。ただ、ここは観光地としては、いまいち感が否めません。歴史的建築物が密集してるわけでもなく、昔の建築物が3つ点在しているだけです。この地域に開発制限をかけている割には、歴史的建築物の後ろに高層ビル(門司港レトロ展望室)が建ってしまっていたりと、どうもレトロな建物を観光資源として充分生かせてないっぽいです。海峡プラザの前にある、ポケふた サーナイト・ルナトーンを撮影し、昼食に。ここでは北九州の小倉が発祥と言われている焼うどんを食べ、門司電気通信レトロ館へ。

左:旧門司税関 右:大連友好記念館 後ろ:門司港レトロ展望室
左:旧門司税関 右:大連友好記念館 右後ろ:門司港レトロ展望室
海峡プラザ前のポケふた サーナイト・ルナトーン
海峡プラザ前のポケふた サーナイト・ルナトーン

門司電気通信レトロ館は展示物は少ないのですが、NTT技術史料館・NTTドコモ歴史展示スクエアにも展示がなかった、船舶電話の公衆電話があったり、写真撮影が自由だったりして意外と楽しめました。

歴代の電話ボックス(模型)
歴代の電話ボックス(模型)

そして関門海峡へ向かいます。途中、甲宗八幡神社で御朱印をいただきましたが、天気がいいので暑いっ!御朱印待ちのあいだ、日陰に隠れていました。この日、福岡の観測地点では、最高気温が34.5℃だったそうです。水分補給直後は汗ダラダラですし、半袖から出た腕は日焼けしてしまい、もう疲れました。日焼けは疲れるってのは本当なのかも。そしてノーフォーク広場でポケふたの写真を撮り、木陰のベンチで小休憩。ここまでは当初の計画通りの時間で進行していましたが、この後、めかりパーキングエリアで関門海峡を眺める予定でした。しかし、外が暑すぎてそんな悠長なことをしている場合ではありません。早く関門海峡の関門トンネル人道で涼むべく、めかりパーキングエリアに寄るのをやめました。途中、和布刈神社に寄って御朱印をいただいてから、関門トンネル人道に向かいます。その途中で、今日行ったところの写真を、ことごとく撮り忘れたことに気づきましたが、暑さのせいで頭が回っていないし、仕方がないので諦めました。

ノーフォーク広場のポケふた トロピウス
ノーフォーク広場のポケふた トロピウス
関門海峡
関門海峡

関門トンネル人道は、換気のため取り入れた外気が暑すぎるせいなのか涼しくなく、がっかりでした。距離は780mで徒歩約15分とのことでしたが、意外と長く感じました。この後、火の山ロープウェイに乗る計画でしたが、あまりの暑さに火の山に登るのをやめて、唐戸港へ向かいました。ここまでで、予定から1時間巻きの進行です。

関門トンネル人道
関門トンネル人道

赤間神宮で御朱印をいただき、日陰のベンチで小休憩をとり、亀山八幡宮へ。亀山八幡宮では12種類も御朱印があって迷いつつも、直書き可能な期間限定の風鈴祭の御朱印を頂きました。境内に設置されたたくさんの風鈴が涼しげな音を奏でており、とても素敵でした。炎天下でなければなぁ…

亀山八幡宮(風鈴祭)の御朱印
亀山八幡宮(風鈴祭)の御朱印

そして唐戸港へ。あまりの暑さに、腕に水をかけて、つかの間の涼をとってみたり。それでも暑が堪えるので、関門海峡連絡船で門司港に渡る前の船待ちの時間に、かき氷を食べて体をクールダウン。かき氷でも食べて体を冷やさないと、やってられませんよ。

関門海峡連絡船で海峡を渡る
関門海峡連絡船で海峡を渡る

そして連絡船で門司港に渡り、今日の宿がある小倉駅方面へ。小倉駅では、アミュプラザ地下のマックスバリュ エクスプレスで、宿で食べるおやつ・飲料を購入。いつも旅先ではリンゴジュースを購入するのですが、1.5L入りしか置いてなかったので今回は購入せず。おやつの購入も終わったので、北九州モノレール小倉駅から2駅先の旦過駅のそばにある今夜の宿 ホテル1-2-3小倉に歩いて向かいます。2駅先といっても、小倉駅から700mくらいで、関門トンネル人道よりも短い距離なので、どうってことはありません。そうそう、ホテル1-2-3と言えば、東海道の旅のときに同グループのホテル1-2-3島田に泊まった記憶があります。そのホテルは島田駅のそばにあって、窓から線路がよく見えたことを思い出しました。今回のホテル1-2-3小倉は、北九州モノレール旦過駅の隣にあることもあり、駅に止まっているモノレールを上から見ることができました。夜になると、耳をすませば発車のアラーム音まで聞こえてきました。今回も、鉄道旅情がある宿に泊まってしまったなぁ。今回の宿泊ではパジャマ代わりのTシャツ・短パンを持ってきたので、それを着てリラックス。ホテルの浴衣って、朝起きるとたいてい着衣が捲れあがったり乱れてしまっていって、嫌なんですよね。


[ | この記事のURL ]

散歩・旅行

北九州旅行記 2日目 TOTOミュージアム・ゼンリンミュージアム、そして緊急地震速報

今日はあまりの暑さで写真を撮ることを忘れてしまい、ほとんど写真がありません…

2024-08-08(木) TOTOミュージアム・ゼンリンミュージアム、そして緊急地震速報

昨日は全然寝られなかったので、今日は熟睡できるかと思いきや、そうでもありませんでした。1時間半ほど寝ては目覚めを繰り返し、気がつけば5:40。もう外も明るいし、いつもならそろそろ起きる時間なので、仕方がなくベッドから出ることにしました。パリオリンピックについて報じるニュース番組を見つつ、荷物整理。そこで、どうやら布マスクを紛失したことに気づきました。昨日洗濯したとき、ちゃんと乾燥機から取り出したはずなのですが… そんなこんなで7時になったので朝食を済ませ、チェックアウト時間までボーっとテレビを見て時間を潰しました。

10時前にチェックアウトし、10時ちょうどにホテルの裏にある菅原神社で御朱印をいただきました。そして小倉駅に戻り、新幹線口側の あさの潮風公園でポケふたの写真を撮影。駅前に戻り、南口の近くのバス窓口で、コレクション用に交通系ICカードのnimocaを入手。そしてコインロッカーに荷物を預けて北九州モノレールに乗車。

あさの潮風公園のポケふた トロッゴン・アローラダグトリオ
あさの潮風公園のポケふた トロッゴン・アローラダグトリオ
今回の旅で入手した、ご当地交通系ICカード
今回の旅で入手した、ご当地交通系ICカード

初めて見るQRコード乗車券に戸惑いつつ、TOTOミュージアムの最寄り駅 香春口三萩野駅へ。外はまだそれほど暑くない…と言っても充分暑いのですが、水分補給をしながらTOTOミュージアムへ。

北九州モノレールのQRコード乗車券
北九州モノレールのQRコード乗車券

TOTOミュージアムは、まぁそこそこ楽しかったです。1Fがショールームで、2Fが一般向けの博物館となっている施設です。団体向けの工場見学はこれとはまた別に用意されているので、まぁこんなものでしょうといった感じの展示内容でした。会社の歴史から、便器・水回り機器の展示まで、そこそこ興味をそそられました。その中でも、私はサーモスタット混合栓の仕組みの説明が、一番印象に残りました。以前からどういう仕組みなのか不思議に思っていたので、その疑問が解決してよかったです。ここは2時間の滞在を予定していましたが、正直な話、1時間で充分でした。

外に出たら、朝よりも気温がさらに上がっていて、とても暑いっ‼ 昨日、日焼けしたところに陽があたってるせいかもしれませんが、ヒリヒリする暑さです。日陰と日なたの気温差が激しく、信号待ちをしている歩行者も、横断歩道から離れた木陰に隠れている始末。この日、福岡の観測点では昨日よりも高い最高気温36.2℃だったそうです。体温並みの暑さなら仕方がない。日陰をたどりながら、昼食へ。

昼食は、TOTOミュージアムの近くにあるローカル飲食店チェーンの「資(すけ)さんうどん」へ。注文したのは、肉うどんとミニ丼・牡丹餅付きのセットです。肉が私好みの甘さで、にっこり。そして名物の牡丹餅も堪能しました。至福のひと時でした。

建物の陰をたどりながら駅に戻り、北九州モノレールで小倉駅方面に引き返し、平和通駅で下車。そしてゼンリンミュージアムへ。ゼンリンミュージアムは常設の伊能図を中心とした伊能図に至るまでの地図資料の展示と、企画展だけのミュージアムでした。住宅地図作りの過程や、最新のデジタル地図についての展示があるのかと思っていましたが、まったくなくて拍子抜けでした。所要時間1時間の企画展のガイドツアーに参加したので、所要時間1時間半をみておいてちょうどよかったです。

そして、小倉城のそばにある八坂神社で御朱印をいただいたあと、ポケふたを撮影して、小倉城へ。相変わらず外は暑いので、庭園に行くのはやめて、城に登るだけにします。しかし小倉城は、鉄筋コンクリート製なのですね。空調が効いていて涼しいのは結構なのですが、なんだか興ざめです。城内の展示は、地元の歴史が分かっていないと楽しめないものなので、外国人観光客には不向きかも。ここで所要時間2時間を取っていましたが、中休憩を入れて1時間弱滞在して、次へ。

八坂神社の御朱印
八坂神社の御朱印
リバーウォーク北九州のポケふた ボスゴドラ
リバーウォーク北九州のポケふた ボスゴドラ

お土産を購入しようと小倉駅に戻り、ちょうど改札前を通りかかった瞬間の16:42に緊急地震速報が。大きめの地震のようなので、揺れに対応するため改札前の広場で立ち止まって構えてましたが、一向に揺れる様子がない。後で調べたところ宮崎では震度6弱でしたが、小倉の方では震度2だったそうです。揺れが来なかったのでお土産を買い、マックスバリュ エクスプレスでこの後食べるおやつを買い、休憩&時間つぶしのためネットカフェ 快活CLUB小倉南口店へ。ここまでで、予定より30分巻きです。

快活CLUBでは、テレビをつけて地震の情報収集を心掛けていたら、マンガやPCを触る時間がほとんどなくなりました。あぁ、またか。ここで帰りに乗るフェリーの運行情報をチェックしたところ、平常通り運航とのことで一安心。1時間ほど休憩していたら体力も回復してきたので、軽く外出して夕食に。夕食は昨日はかつ丼で済ませたので、今日はロッテリアの海老カツバーガーに。そういえば昨日の夕食時もこのあたりを歩きましたが、活気があって賑やかな商店街で、いいところですね。

なんだかんだで22時前になったので、快活CLUBを退店して小倉駅新幹線口に向かいます。新幹線口から出ている東京九州フェリーのフェリーターミナル行き無料送迎バスに乗って、新門司港の新門司フェリーターミナルへ向かいます。念のため、バス乗車前に酔い止めのアネロンニスキャップを飲みました。アネロンには副作用があり、飲んだ30分後くらいに眠くなるらしいのですが、全然眠くなる様子がありません。多少あくびは出ましたが、時間的にいつも寝る時間になので、そのせいかな。門司駅を経由し、定刻よりも15分早く新門司港のターミナルに到着。1Fの窓口で乗船券を受け取り、待合室で乗船開始まで待機しました。

東京九州フェリー 無料送迎バスのバス停(午前中に撮影)
東京九州フェリー 無料送迎バスのバス停(午前中に撮影)

乗船が始まり、早速自室へ。部屋は一番安いツーリストAをとったのですが、これって専用廊下付きのカプセルホテルですね。ただA41-22という、廊下の扉のすぐそばだったのでで、ブラインドを下げていないとカプセル内が廊下から丸見えな上、ドアの開閉音や廊下での会話の声が響きやすい場所に当たってしまいました。ただ廊下に設置されたゴミ箱に一番近いっていうのは、メリットといえばメリットだったかも。そして出航を待たずに就寝用のTシャツと短パンに着替え、服をさっさと洗濯機にかけ、ひとっ風呂浴びます。出港前なので屋外風呂への扉には鍵が掛かって出られないようになっていました。まぁ、そうだよね… 風呂から上がって洗濯物を乾燥機にかけていたら、もう出航。船はほとんど揺れることもなく、酔い止めを飲んだのは無駄だったなと思いながらも、夜食のじゃりパンを食べて荷物整理をしていたら、24:30の消灯時間に。消灯が早いよー、まだ乾燥機終わってないよー。23:55出港なので、仕方がないか。あ、そうそう、洗濯物を乾燥機に入れようとしたら、なくしたと思っていた布マスクがひょっこり出てきました。お前、どこに行ってたんだよ。そして乾燥機を終えて荷物整理していたら、もう25時前。時間も時間なので、さっさと就寝しました。


[ | この記事のURL ]

散歩・旅行

北九州旅行記 3日目 東京九州フェリー 21時間の船旅

今回の旅の一番の目的、長距離フェリーの旅です。

2024-08-09(金) 東京九州フェリー 21時間の船旅

昨日のようなウトウト感はありませんでしたが、やはり3時半、5時半に軽く覚醒してしまいました。そして6時には完全に覚醒。朝食は8時なので起きるにはまだ早いのだけれども、いつも通りの時間に目が覚めてしまったのだからしょうがない。こんな時間に起きてしまうことが分かってたなら、昨日の夜食のじゃりパン以外にも何か食料を持ち込むべきであったか。あと、水分補給でトイレの水を汲んで飲んでいたのですが、なんだか水が不味い。衛生管理はしてるとは思いますが、本来は飲用目的の水ではないから仕方がないのでしょうね。

はまゆうのエントランス
はまゆうのエントランス

しかし朝食提供時間が8時からというのは遅すぎます。朝食は和風プレートセットを頼んだのですが、ちょっと食べ足りない気がして、昼食は長崎ちゃんぽんに餃子とミニ炒飯がついた長崎ちゃんぽんセットを食しました。しかし今度は食べすぎてしまいました。夕食は、営業時間が入港時間の関係もあって19時までの営業ということで、あまりお腹は空いていませんでしたが軽めの丸天そばに。なかなか、営業時間と食事時間がうまくはいかないなぁ。やっぱり何か食べ物を持ち込んでおくべきだったか。

船内の記念撮影スポット
船内の記念撮影スポット
エントランスのサロンスペース
エントランスのサロンスペース

それにしても航海中は暇です。幸いなことに空調は快適なので、自室でゴロゴロしながら録画してきたテレビ番組を見たり、事前にダウンロードしておいたアニメを見たり、電子書籍のマンガを読んだり、寝たり、また寝たり、ミニ演奏会をロビーまで見に行ったり、またまた寝たり、ロビーでぼーっとしたり、ロビーのテレビでNHK BSのオリンピック中継を見たり、甲板に出て外の暑さを感じてみたり。しかし窓越しに見る伊豆大島は、意外と大きく感じました。そうそう携帯電話の電波は、半島や岬の近くを通るときは、速度さえ気にしなければ、だいたいつながるって感じでした。

甲板
甲板
船から見た伊豆大島
船から見た伊豆大島

東京湾に入り、そして横須賀港への入港1時間前になったので、早めに下船準備として自室の片づけをしました。入港は予定の20:45よりも10分巻きとのこと。下船準備も終えて、電子書籍を読んでくつろいでいるさなか、19:57に緊急地震速報が。昨日に引き続き、またかいな。東京湾上にいるので、どれぐらい揺れたのか何もわかりませんが、厚木や秦野の方で震度5弱だった模様。船内のTVはNHK BSなので、震度以外の地震の情報は全く掴めず。幸い東京湾内は携帯電話の電波状況がいいので、ウェブで情報収集しましたが、昨日と同じく震源地以外はほとんど揺れていない様子。大丈夫そうですね。

そして横須賀港フェリーターミナルに着岸。しばらく待ったあと、さっさと下船。そして街灯がほぼない暗い夜道を歩いて、横須賀中央駅へ。しかしフェリーターミナルを出ると案内標識も皆無なので、誰かの後をついていくか、Google Mapを見て歩かないと、駅までの道順が分かりませんね。そして電車を乗り継いで、22時過ぎに自宅に到着しました。

まとめ

今回の旅は酷暑すぎて、外を歩くだけでヘトヘトだったうえに、施設の見学時間の見積もりが過大で時間を持て余してしまいました。早めにホテル・ネットカフェに入ることで無事吸収はできましたが、計画段階でもちょうどいい時間つぶしがなくて難儀しました。

フェリーって、高速バスと違ってフルフラットな布団の上で寝ながら移動できるので、とてもいいですね。船の細かな左右の揺れが、意外と心地よい感じでした。フェリー旅もいいものですね。しかしフェリーでずっと寝ていたせいか、翌日は疲労の蓄積がまったくなくて驚きました。いつもなら疲れがたまっていて、帰宅後は丸一日寝てたりするのに。


[ | この記事のURL ]