きゃらりこ日誌

2006年08月

読書

「甲殻機神ヤドカリくん」届きました でも連載時とちょっと違う…

[甲殻機神ヤドカリくん 表紙]前回書いたコミックス「甲殻機神ヤドカリくん」が、昨日、楽天ブックスから届きました。
ということで、軽く通しで読んでみたところ、コロコロコミック連載当時の記憶が泉のように湧き出してきました。
ストーリーの時代設定は、21世紀、2005年って……去年だよ!
そうそう、おでん好きの謎の怪人の正体ってタコなんだよね。あのタコかわいいよなぁ。
しかし、何かが足りないような……
あ、強く印象に残っていた、技術者(?)になったコオくんと、ビル建設の親方になったハンマーヘッドが、昔のことを語り合っているシーンがない!!
その他にもストーリーの流れで引っかかる部分がいくつかあり、何かが足りないような気がしてなりません。
書き下ろしのあとがきによると、今回のコミックスの底本「甲殻機神ヤドカリくん」(小学館 てんとう虫コロコロコミックスペシャル)を刊行する際、予算の都合で(単行本の価格とページ数の兼ね合いのことと思われる)で連載をそのままの形で全部収録することができないため、一部再構成してページを減らしたため連載時と異なるとのこと。
連載時の原稿が現存しなかったのか、それとも底本の原版が残っていたのでそれを使ったのかわかりませんが、完全な形で復刊してもらえず非常に残念。
あのシーンは、時間がいきなり飛んでいて唐突だったので削除されてしまったんでしょうけれど、大好きだったんだよなぁ。
しかし、再びヤドカリくんが読めるというのは、うれしいことです。
あぁ、ヤドカリくんを買って、よかった。
[ | この記事のURL ]

PC・家電

トラックポイントのキャップ、10個もいらないって!

[Lenovo ThinkPlus トラックポイント・キャップ・コレクション]ThinkPadシリーズの大きな特徴である、トラックポイントのキャップが、どこかへいってしまいました。
勝手に外れるはずはないんだけどなぁ。

で、家電類の説明書を入れたマニュアル箱に、付属の替えのキャップ(2コ入り)をしまっておいたのですが、まったく見当たらなかったので1週間ほどキャップをつけないで使っていました。
しかし、ちょっとだけマウスカーソルを移動させたいときや、机の上の資料が邪魔でマウスの置き場がなかったりする時、使いづらい。
仕方がないので机周りを大捜索し、替えのキャップを発掘し、購入時についてきたソフト・ドーム・キャップを付けてみました。
しかし今までソフト・リム・キャップを使っていたせいか、指の引っ掛かりが少なく、若干操作しづらいような気がします。
ということで、ざらざら感が気になりますが、しっかり指を捕らえてくれるクラシック・ドーム・キャップを使うことに決定。

今後のことも考え、[Lenovo トラックポイント・キャップ(ソフト・ドーム)]交換用のキャップを調達しようと、ちょいと調べたところ、交換用パーツとしてキャップ3種×2個の計6個入りと、1種10個入りが販売されており各¥945とのこと。
3種入りを買うと必要のないキャップも買わないといけないし、だからといってソフトリムキャップ10個もいらないし……

gooleでいろいろ探してみると、秋葉原の電子パーツショップ 若松通商本店で、3種各1個入りが¥500で販売しているという情報が。
これは10ヶ月前の情報でしたが、さっきYahoo!オークションを見たところ、若松通商が同じものを出品していたので、おそらく現行商品でしょう。
ということで今月下旬に都内に出かける用事があるので、ついでに若松通商にも寄って買ってこようと思います。
[ | この記事のURL ]

PC・家電 / 技術

楽天ダウンロードの壁紙をバックアップする方法

[Windowsフォルダ]先日楽天ダウンロードで、壁紙をダウンロードしました。
たいした壁紙ではないのですが、少なくとも金を払って購入した壁紙ですから、万が一のためにバックアップアップを取りたいと思うのは、私だけではないはず。
ということで、壁紙のバックアップ方法を紹介します。

まずは正規の方法。
壁紙を購入してダウンロードした後、「マイドキュメント」内の「My R-Download Files」フォルダを丸ごと外部メディアにコピーする。
簡単でしょう?
ただし、OSを再インストールする際は、楽天ダウンローダも再インストールする必要があります。

次に、裏技の方法。
まず普通に壁紙を購入してダウンロードした後、楽天ダウンローダを使ってその壁紙をデスクトップに設定します。
そしてレジストリエディタでHKEY_CURRENT_USER→Control Panel→Desktop→Wallpaperを開きます。
するとそこに壁紙のありかが書かれているので、それ(今回は、C:\WINDOWS\jpg2bmp~2.tmp)をデスクトップ等にコピーして、拡張子をBMPにリネーム。
そして、そのファイルを外部メディアにコピー。
以上です。


なお規約を読んでみたところ、裏技のバックアップ方法は、純粋なバックアップを目的としていれば違反にはならないようです。
[ | この記事のURL ]

サイト管理

350ml.netトップページを完全CSS化

[NetFront Mobile Content Viewerのスクリーンショット]350ml.netのトップページを、CSSに完全移行してみました。
CSSが使えない、古いブラウザやモバイル端末に使われているブラウザにも対応しています。
一応、IE 6.0・Firefox 1.5・Opera 8.5・DreamPassport 2.1(NetFront2.0のカスタム版)・NetFront Mobile Content Viewer 1.01(NetFront 3.2)・Openwave Mobile Browser 6.2(au W21CAIIのEZweb用ブラウザ)で確認しました。
DreamPassportではCSSが使えないので代替表示になってしまいましたが、それ以外はきちんとデザイン通りに表示されていました。

しかし入口だけアクセシビリティが良くても、各コンテンツのアクセシビリティはダメダメだよなぁ……
[ | この記事のURL ]

PC・家電 / 技術

1チップMSX、発売が決定!

[1チップMSX試作機]/.jを巡回していたところ、1チップMSXの発売が決定したという話題が出てました。
ProjectEGGを運営している、D4エンタープライズから年内に発売されるとのこと。
価格は\20,790(税込)+送料。
5,000台限定販売ということですが、前回と違い「限定販売」という単語を使っているので、予約が5,000台に達しなくても発売するようです。


1チップMSX(仮称) / 予約販売ホームページ
 → http://www.msx.d4e.co.jp/

スペックは前回のものからバージョンアップし、MSX2相当とのこと。
ほぉ〜。
詳しいスペック・写真は、以下の通り(予約案内ページからコピーだけど)。
〈本体:MSX2相当の公式ハードウェア(ケース入り)〉
・メインRAM 256KB
・漢字ROM付属
・MSX-DOS2相当が付属
・PS/2端子(Windows用のキーボードを接続)
・ジョイスティック端子(MSX用ジョイパッドを接続)
・MSXカートリッジスロット2個
・SD/MMCカードスロット(外部記憶装置、その他として利用)
・ビデオ端子(テレビを接続)
・S映像端子(テレビを接続)
・VGA端子(モニタを接続)
・音声端子2個(モノラル)
・FPGA入出力ピン(40ピン、および10ピン)
・USB端子(将来の拡張用)
・アルテラ Cyclone FPGA EP1C12Q240C8
・アルテラ コンフィギュレーションROM EPCS4
・SDRAM 32MB

〈付属品〉
・ACアダプタ
・本体マニュアル(VHDLコード簡易解説付き)
・付属CD-ROM(開発環境、各種ソースコード、サンプルとなるソフトウェアを同梱)
これは、買いでしょう。
私は何のカセットも持っていないので、スロットは要らないんですが、スロットがあればそれ使って何かを制御させたりできそうだし、特殊なこと(SCSI接続でCD-ROM・HDDとか、2400ボー(2400bps)のモデムを繋げたり)もできそう。保障外の行為だろうけれど。
予約開始時に案内メールを送ってくれるそうなので、とりあえず登録しておきました。

そういえばMSXのファイルシステムはFAT12のため1ドライブ最大32MBで、しかもワークエリアの制約で最大8ドライブ(A:〜H:)という制限があるんですが、256MB以上のSDカードを使うときはどうするんだろう?
ちなみにマルチメディアカードとSDメモリーカードでは、FAT12・FAT16に対応(SDカードの上位規格SDHCではFAT32にも対応)しているそうです。
多分、そこらへんは拡張されてるんだろうなぁ。
あと、国内ではほぼ絶滅(?)状態のマルチメディアカード(生き残っているのはボーダフォンの一部機種で使っているのRS-MMCぐらい?)に対応する必要はあるのだろうか?
googleで調べてみたところ、読み書き時にSPIモードを使えばMMCでもSDカードでも読み書きできるんだそうです。
比較的低速(FDDと比較すれば充分速い)にはなりますが、SDカードのライセンス料も不要(ライセンス料を払わない場合はSDカードの著作権保護機能(暗号化)は使用禁止)なんだそうです。
SDカードがMMCと上位互換なのは、端子だけじゃないんですね。
へぇ〜、勉強になったよ。

そうそう、コミケの企業ブースで、試作品の1chipMSXを展示していたそうです。
コミケに行っときゃ良かったなぁ。
前回のときもそうだったのですが、今回もMSX公式サイトであるMSX ASSOCIATIONのホームページには、今回の件については何も書かれていません。
MSXに関する動きの第一報は、いつも他のサイトだし。
そういえば、今回はGIGAMIXさんのGIGAMIX NEWS HEADLINEは、最近更新されてませんね。
さすがに、今回の件では何か書くと思ったのですが……多忙なのかな。
[ | この記事のURL ]

メディア

NHKバッシングも落ちついて…

[NHK名曲アルバム21 特選名曲集 行進曲(威風堂々) 今年の4月改変から、NHKには視聴者に媚びるような番組が多く見受けられるようになってしまいました。
おそらく、NHKバッシングの影響でしょう。
概して、マスメディアが行う同業他社への批判・議論は、冷静さを失いがちです。
我が家では、読売新聞と日本経済新聞を購読しているのですが、こんなことがよく見受けられます。
たとえば日本経済新聞社の社員が何らかの不祥事を起こしたとすると、通常なら数行で済む内容でも、読売新聞は十数行にしたり、わざわざ見出しをつけて掲載したりします。
まるで鬼の首を取ったかのよう。
日経の場合は同様なことがあった場合、控えめにはします(読者層を考慮したからか?)が、通常より大きめの記事にしています。
なお読売に関しては、直接競合している 朝日・毎日新聞が不祥事を起こした場合、日経の場合よりも紙面を大きく割いて、大々的に批難しています。
マスメディアに携わるものとしてのモラルを問うという行為は別に構いません。
ですが先のNHKバッシングは、NHKは民放のことを批判できないことをいいことに、NHKの弱みである世論を、民放が扇動しながら、NHKを批判するのは卑怯ではないでしょうか。
「NHKなんていらない」と言っていた文化人(?)も多かったのですが、NHKが日本の放送業界にどれだけ貢献しているのか理解しているんでしょうか。

まず、オリンピックの放映権はジャパンコンソーシアム(民放とNHKで作る共同放送機構)が購入しているのですが、放映権料の負担割合をご存知でしょうか?
アテネオリンピックの場合、民放2.5割、NHK7.5割です。
民放テレビ局(キー局)5局&AMラジオ3局(TBSラジオ(JRN系)・ニッポン放送&文化放送(NRN系))合計で2.5割なのに対して、NHK1局で7.5割なのです。
全国放送であることや、地上波テレビ・衛星放送・AM・FM等 複数のチャンネルを持っていることを考慮しても過剰な負担額です。
アテネオリンピックの日本の放映権料は約169億円だったので、NHKの負担額は約127億円ということになりますが、NHK負担分は「受信料」でまかなっています。

またビデオリサーチ(関東地区)のデータによると、台風が直撃したり大雪等があった日に、ニュース番組のジャンルで必ず視聴率1位に躍り出るのは「首都圏ニュース8・45」(ローカルニュース枠 総合テレビ 20:45〜21:00)です。
しかも、毎回バラエティ番組に負けず劣らずの視聴率を叩き出しています。
いかにNHKが頼りにされているかが良く分かります。

またNHKの研究機関であるNHK放送技術研究所は、放送に関する研究では国内最大規模です。
その研究成果は、結実は遅いものの、ハイビジョン放送や衛星放送・バーチャルセット(リアルタイムでCGと人物を合成して仮想スタジオを作る技術 現在は天気予報などで多用されている)等に生かされています。

NHKは巨大な組織であるがゆえに融通が効かなかったり、問題のある職員がいたりするのも事実です。
しかしプロジェクトXブーム初期に出された関連本の中で「プロジェクトX」のプロデューサーが、「視聴率では(裏番組に)勝てないので、質で勝負しよう」と言って制作したと語っていました。
こういう発言が内部の人間から出てくる通り、元々NHKの潜在能力は高いのです。
(番組開始当初の2・3ヶ月はクオリティが非常に高かったが、それが継続できなかったのは残念)


私は、一連のバッシング騒動の大きな原因は、NHK自身のPR不足が原因だと考えています。
自分たちの潜在能力の高さを過信して、いい番組を作れば視聴者もわかってくれると思い込みすぎたのです。
巨視的に見ると、一般大衆はおバカなのですから、ごく一部の違いが分かる人に向けて番組を作っても駄目なのです。
ある程度は譲歩することも必要です。
だからといって視聴者に媚びるのではなく、現代にあわせて柔軟に対応してメリハリをつけた番組作りをしてほしいと思います。
がんばれ、NHK!
[ | この記事のURL ]

アニメ / 娯楽

サクラ大戦・歌謡ショウ ファイナル公演「新・愛ゆえに」行ってきました

[パンフレット画像]青山劇場で行われた『サクラ大戦・歌謡ショウ ファイナル公演「新・愛ゆえに」』を見に行ってきました。
ストーリーについては、ファミ通・impress GameWatchゲームサイトeg・SBCr GA GRAPHIC NOVEL・公式サイトの公開稽古レポート等の記事を見れば、だいたい分かるので割愛。
舞台の模様を書き起こしているサイトもあるようなので、適当に探してみてください。

今回はうっかりしていて千秋楽の公演のチケットが取れなかったので、千秋楽の前日の公演のチケットを取ったのですが、当日に家を出るのが遅くなってしまい会場に到着したのが開演から15分たった頃……
お楽しみの最中に、遅刻したうえに邪魔してしまって、迷惑した方ごめんなさい。
ちなみに第1部が始まったばかりだったで、私のストーリーの理解に支障はありませんでした。
それにしても掃除人 広井さんの前説、聞きたかったなぁ。
またグッズもほぼ売り切れていて、毎回買っていたパンフレットすら購入できませんでした。
遅刻したことを、大いに悔やみました。

今回は音楽はほぼ生演奏ということで、ステージ手前側にオーケストラピットが設けられており、田中公平さん自ら指揮していました。
音響さんのせいなのか、第1幕・第2幕は音量のバランスが悪かったのですが、第3幕では音量のバランス・音楽の迫力・オーケストラの指揮ともに最高でした。

演技のほうですが、オーケストラピットを設けたせいで、ステージの奥行きが狭くなってしまい、大きな動きが少なくなってしまったのが残念。
今回は織姫・親方・優作・川岡刑事・帝劇3人娘が欠席。最後の歌謡ショウで、しかもラスト2だというのに!!

第1幕では花組の普段の公演をダイジェストで見せましたが、私は卑弥呼・源氏物語といった時代物もやっているというは全然知らなかったのですが、これらも役者の皆さんは演じられるのかと感心。
あと、日系ブラジル2世(私は、この設定を前回の春公演で知った)のベロムーチョ武田さんがブラジルに帰ってコーヒー農園を開くということでお別れし、警察がギャング追放運動をはじめたためボスがダンディ団解散を示唆したり。
最後の歌謡ショウなんだなぁということをしみじみ感じさせられました。
恒例の「♪ベロベロムーチョ、ベロムーチョ!」も見納めかぁ。

第2幕では、暗闇博士が降魔の細胞から作った不死身のモンスターが、さくらさんが刺し殺し(後で生き返りますが)、その後回転する舞台装置で花組が大活劇。
この回転する、坂のある舞台装置が今回の公演の見所なんだそうなのですが、なんだか地味。
春公演の「跳んでる花組♪」の方がアクションに迫力あったように思います。
最後の歌「さくら咲いた」も良かったのですが、一番良かったのはステージ上の大きな桜の木。
すげぇ、と声をあげそうになってしまいました。

第3幕の「新・愛ゆえに」では、過去の舞台の再演。
ただし主題歌の前半部分だけ新作。
違和感がありましたが、後半の聞きなれたフレーズが聞こえてくると、前半部分もいい感じだよなぁと思ってきました。
過去の「愛ゆえに」の公演は未見で、CDドラマで聞いていたのですが、それと比較しても格段にレベルアップしてました。
今回と千秋楽だけはサイリウム・ペンライトの使用が認められ、会場内でも桃色で太めのサイリウムが¥500(高〜い 安〜い by 3分間ショッピング)で販売していました。
暗闇の中、皆で振ると綺麗。また周りと人たちが曲にあわせて振っているのをみて、さらに感激。
私もサイリウムを買っておけばよかったなぁ。
恒例のゲキテイ!で出演者・観客が一体になって盛り上がった後、アンコール。
公演終了後も、客出しのアナウンスにもネタが仕込まれており、最後まで楽しめました。
公演時間は、途中2回の休憩時間(20分×2回)も含めて、約3時間30分。
今回もたっぷり堪能させてもらいました。
しかし何か物足りないんだよなぁ…
この気持ちは一体何なのだろうか?
[ | この記事のURL ]

インターネット / 技術

真夜中の思いつき

昨晩は、全然眠れなかったので、いろんなことをつらつらと考えてました。
それで面白いことを思いついたので、とりあえず忘れないようにメモ。
ただの思いつきのため、本当に実現できるかどうかは不明なので、やるなら自己責任で。

【GPS等で取得した経緯度を住所に変換する方法】

 地図サイトの検索機能を使って変換するのが手っ取り早いが、地図サイトの利用規約をみると禁止されている。
 そこで次のような方法をとれば合法的にできるのではないかと考えた。

 1. まず何らかの形(携帯電話のGPS機能など)で経緯度を取得する。
 2. GPSで取得した経緯度と、国土交通省提供の街区レベル位置参照情報の位置座標の点と近いものを探す。
 3. 近い点の住所を街区レベル位置参照情報から取得し、その住所と位置座標データから任意の多角形をつくり、GPSの経緯度(任意の点)が任意の多角形の内側あるかどうかを調べる。
 4. 内側になかったら、近い点を、近い点の周辺の点に変えて、手順3.を行う。
 5. 任意の点が任意の多角形の内側に存在したら、街区レベル位置参照情報から住所を取得。
 6. あとは煮るなり焼くなり、お好きにどうぞ

なお街区レベル位置参照情報は、必ずしも全国を網羅していなかったり、正確性に保証がなかったり、データ更新が年に1回だったりするので、自己責任で利用してくださいとのこと。

【固定電話の電話番号+αから住所を特定する】

 完全な住所は保障できないが、どこの地域に住んでいるかぐらいは分かる。

 1. 大手ISPのADSL申し込み用ページに行く。
 2.フォームに電話番号を入力して、NTTの収容局名を調べる。
 3. その収容局の所在地を、googleや地図を活用して調べる。
 (収容局名から大体のあたりがついたならば、その市区町村にある家電量販店のADSL申し込みコーナーに行き、そこに掲示されている収容局が書かれた地図を見て調べる方法もある)
 4. 次にNTTの線路情報開示システム(NTT東日本NTT西日本)にアクセスして、調べたい電話番号を入力すると収容局からの路線距離(概算)を調べる。
 5. 収容局から路線距離だけ離れた地域に目的の住所があることがわかるので、さらにゼンリンの住宅地図(一部の図書館や大型書店にある 各ISPの有料サービスコンビニ出力サービスもある)を使って丹念に探せば、住所もわかるかも?

 探偵事務所に頼むより、安上がりにできました(笑)。
しかし各種サービスの一部を組み合わせるだけで、こんなに簡単に特定できてしまうとは恐ろしや……
ただし、上記方法は各種サービスの規約違反を犯すことになります。
なお合法的に、市外局番+市内局番と収容局との対応表を手に入れるには、NTTと守秘契約しないと無理。
電話番号から市町村を特定するだけなら、総務省のサイトにある市外局番の一覧を見るだけで済むのだけれど……
[ | この記事のURL ]