きゃらりこ日誌

2008年07月

インターネット / 技術

画像直リンク対策は、こまめに

[警告メッセージの例]数ヶ月ぶりにサーバのアクセス解析(analog)を見ていたのですが、数ヶ所のサイトから画像を直リンクされてました……
共有レンタルサーバの規約&サーバ過負荷防止のため、他サイトで直リンクされそうな画像はできるだけ.htaccessで直リンク規制をかけているのですが、RSSで配信しているコンテンツに関しては、オンライン型のRSSリーダーでも画像が見られるように、規制をはずしていました。
それが仇となったようです。

直リンクの手口は、掲示板で自分のアバターとして画像を使う、ホームページのギャラリーページでの使用でした。
よくあるパターンです。
しかしアバターの直リンクではトラフィックが跳ね上がりやすいので、特に注意しないといけません。
ということで、早速.htaccessでリファラ規制をかけ、上記の403 Forbidden の画像を表示するようにしてやりました。
ギャラリーのほうは、ホームページ開設者の連絡先が書かれていなかったので、サービス運営者に開設者に連絡を取ってもらうよう、お願いのメールを出しておきました。


今回の件を期に、ほぼ全サイトで警告画像のデザインを統一してみました。
改善点は、サムネイルを直リンクされることが多いため画像を一回り小さくし、また海外サイトからの直リンクを考慮して英語でも警告文を書いてみたところです。
警告の英文は、Can't link directly to any image files.と書きました。
文法はあっていると思いますが、ネイティブの人に意味が通じるかどうかはちょっと不安です。
[ | この記事のURL ]

読書

2008年上半期の読書記録

最近、ほとんど本を読んでおらず、また読後かなりたってしまったため、かなりの本が遠いかなたの記憶になってしまいました。とりあえず覚えている限り書いてておきます。今回は数が多いので、感想は一行コメントのみです。

書籍
ハリー・ポッターと謎のプリンス(上)・(下)(J・K・ローリング 静山社 ISBN:9784915512575)
★★★★★
次巻で最終巻ということで、ひきをたっぷり作っているなという感想です。老賢人は死して何かを語るというパターンが多いのですが、その例に漏れずダンブルドアも…… 謎のプリンスの正体もなかなか明かさないなと思ったら、スネイプ先生だったとは……


オオカミさんと七人の仲間たち(沖田雅 メディアワークス ISBN:4840235244)
★★★☆☆
「オオカミさん」シリーズの1巻目です。昔話をベースにしており、地の文章が所々語り部風になっているところが興味深いです。

オオカミさんとおつう先輩の恩返し(沖田雅 メディアワークス ISBN:4840236437)
★★★★☆
前半はエロい(笑)です。本編中にも数回出てきますが「それなんてエロゲ」。


オオカミさんとマッチ売りじゃないけど不幸な少女(沖田雅 メディアワークス ISBN:9784840240246)
★★☆☆☆
記憶にないエピソードが…と思ったら、3巻目を読み忘れていました。その点を割り引いても、2巻まであった勢いが弱くなってしまったのが気にかかります。


ハヤテのごとく! 春休みの白皇学院に、幻の三千院ナギを見た byハヤテ(築地俊彦 小学館 ISBN:9784094510096)
★☆☆☆☆
ガガガ文庫の創刊ラインナップの1冊です。原作の延長線上という扱いなので、アニメから入った私にはよくわかりませんでした。


ゼロの使い魔(ヤマグチノボル メディアファクトリー ISBN:4840111057)
ゼロの使い魔2 風のアルビオン(ヤマグチノボル メディアファクトリー ISBN:4840111448)
★★☆☆☆
アニメ第1期放送時に購入したのですが、第2期が始まるということを知り、重い腰をあげて読みました。文体が私の肌に合わず、またアニメ版にあったニヤニヤ感と勢いが感じられませんでした。


撲殺天使ドクロちゃん(10)(おかゆまさき 電撃文庫 ISBN:9784840240307)
★★☆☆☆

最終話の割りには、出来はいまいち。おかゆさんらしくない。ネットラジオで「最終巻ではない」とのこと。続きはいつかどこかで書きたいってこと?


陰からマモル!(8) ウェディング時代劇娘(阿智太郎 メディアファクトリー ISBN:4840115923)
★★★★☆
さすが阿智さん、忍パンダで気が抜けました。「ウェディング時代劇娘」はオチが読めましたが、今後こういった話も書いてほしいです。


コミックス
スケッチブック(5)(小箱とたん マッグガーデン ISBN:9784861274916)
★★★★☆
第65話の「開封」は、1巻の第1話「コンビにおにぎり」・「秘密兵器」と似たネタでした。中篇の猫マンガは「スケッチブック出張版 第2巻」として刊行するに耐えうる内容です。


エクセルサーガ(19)(六道神士 少年画報社 ISBN:9784785929145)
エクセルサーガ(20)(六道神士 少年画報社 ISBN:9784785929633)
★★★★★
ここ数巻で妙に面白くなり、クライマックスに向けた準備をしているように見えます。あと数巻で終わってしまいそうで、心配です。


陰からマモル!(4)(まだらさい メディアファクトリー ISBN:9784840119993)
★★★★☆
作画は、原作小説のイラストレータなので、原作の妙な改変・解釈をしないので安心して読めます。


スケッチブック パーフェクトワークブック(小箱とたん マッグガーデン ISBN:9784861274626)
★★★☆☆
普通のファンブックです。作品にとたん先生の実体験が反映されていることに改めて納得。カバー裏には、アニメオリジナルのみなもちゃんのキャラクターデザイン画も掲載されています。


FAIRIAL GARDEN(1)(桜野みねね マッグガーデン ISBN:9784861274688)
★★★☆☆
ストーリーが緩やかに展開しているので現段階での判断は難しいのですが、雰囲気は好きです。前作と同じく、カバー裏のフリートークは描かれていません。


アニメがお仕事(7)(石田敦子 少年画報社 ISBN:9784785928599)
★★★★☆
最終巻です。熱い思いを持った人、ふっきれた人は強いんだなぁ。


サクラ大戦漫画版(8)(政一九 講談社 ISBN:9784063493337)
★★★★★
原作のストーリーを丁寧に描いているので好印象。しかし丁寧すぎてストーリーの進行が遅く、最終巻を迎える前に掲載誌の「マガジンZ」の方が先になくなりそうな気がします。


(初出:はてなダイアリー「Tech² memo」)

[ | この記事のURL ]

PC・家電 / 技術

avast!からAVGに出戻りしようか検討中

4年前からavast! Home Editionというアンチウィルスソフトを常用しています(現在はver4.8を使用中)。
初Windowsマシンを購入した2001年には、プリインストールのMcAfee AntiVirus(1年間のライセンス付き)を、翌年から2年間はフリーのAVG Anti-Virusを使っていました。
当時のAVG(ver6あたり)は日本語には対応しておらず、メジャーアップデートごとに有志の方が作った日本語化キットを適用する必要がありました。
4年前に新たに家族用PCを導入することになり、メンテナンス上の都合で基本的な環境を統一させることになりました。
家族用のPCでは、AVGの英語版じゃまずかろうということで、プロバイダのウイルスチェックサービスに切り替えました。
しかし当時はADSL回線を使用していたため、通信速度の低下がかなり気になり、数ヶ月で解約。
その後、フリーのavast!に乗り換えました。

avast!乗り換え時に好感を持った点は、
  • 標準で日本語に対応
  • ウィルスの検出力が市販商品と遜色ない
  • 非常に重かったり、大規模な誤検出といった悪評が多くない
  • 非営利かつ家庭内の使用であれば、ライセンスキー1つで何台でも登録可能

ということでした。


実際に使用して感じた不満点は、
  • HDDの全スキャンが遅い
  • クイック検査でスキャン中にウィルスを検出すると、スキャンを停止してしまう
  • Home Editionでは定期スキャンができない

というところです。

2番目は、検出するたびにスキャンがとまってしまうので、HDD全スキャンに時間がかかってしょうがないのです。
しかし設定でサイレントモードにし、標準シールドでオンアクセス検査をすれば回避可能。
ただし誤検出のファイルも自動的にウィルスチェストへ移動されてしまうので、後で誤検出ファイルの確認が必要です。
なお3番目に関してはWindowsのタスクで代用できます。コントロールパネルの中にあるタスクに、C:\Program Files\Alwil Software\Avast4\ashQuick.exe [ドライブ名]を追加してやるだけです。
1番目は、スキャン除外ファイルを設定したりすれば軽減はされますが、ウィルスの検出漏れにつながる可能性があり、リスクとトレードオフです。これは、まぁ仕方がないか。


しかし、ちょうど1年前に、AVG Anti-Virus Freeがver7.5で日本語対応したという話を聞き、AVGに出戻りしようかと考えています。
試しに出戻って、使い比べてみようなかなぁ。


※後日追記
 AVG8を導入してみましたが、大まかにしか設定できず、一部ファイルのみ除外する等の設定ができないため、avast!に戻しました。
 また2ちゃんねるのAVGスレを見たところ、現バージョンには不具合が多いようです。

(初出:はてなダイアリー「Tech² memo」)

[ | この記事のURL ]

インターネット / 技術

googleカレンダーで、前日に通知メールが来る件について

最近、うっかり雑誌の発売日を忘れて、買い逃しそうになったことが何度かあったので、googleカレンダーのリマインダー機能を使うことにしました。
実際に使い始めたところ、日時で「終日」を設定すると、前日の17:00に予定の通知メールが届いてしまいます。
変だなと思ってググってみると、同様の症状を訴えている人が……
ネットサービス@2ch掲示板
Google Calender
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1144910933



712 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/23(土) 14:43:57
終日の予定の通知が激しく早く来るんだが
タイムゾーンは全部日本にしてるのに

715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/24(日) 12:26:43
>>712
俺もwww
19時ごろに着てビビッタ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/24(日) 13:35:31
二日前の17時に通知\(^o^)/
Izumiのblog
Google Calendar 「終日」予定の通知
http://www.simazaki.com/~izumi/blog/archives/2007_11_9_524.html



今日は買おうと思っていたコミック文庫の発売日だったため、Google Calendarに「終日」で10分前に通知がメールで来るように予定を登録しておいたのですが、なぜか前日の16:50頃に通知メールが届きました。



そこでgoogleカレンダーのヘルプを見たところ、この件についてちゃんと書いてありました。
カレンダー ヘルプ センター
「終日」の予定とは何ですか。
http://www.google.com/support/calendar/bin/answer.py?hl=jp&answer=37117



[終日] の予定に設定される通知は、予定の 1 日前の午後 5 時を基準とします (指定したタイムゾーンに基づきます)。 このため、8 月 24 日の [終日] イベントの通知を 10 分前に受け取るよう設定した場合は、8 月 23 日午後 4 時 50 分に通知が届きます。

つまり「終日」にチェックを入れると、前日の夕方5時から○分(もしくは○時間・○日)前に通知するという設定になるようです。
当日に通知がほしい人は「終日」は使わず、通知時間を指定してやるしかないようです。

(初出:はてなダイアリー「Tech² memo」)

[ | この記事のURL ]

インターネット / サイト管理 / メディア / 技術

JBS日本福祉放送のインターネットラジオ

別件でいろいろと検索している途中で、ラジオ放送局「JBS日本福祉放送」のサイトを見つけました。
日本で唯一の視覚障害者向けだそうで、USENでラジオ放送を行っているそうです。
そういえば昔、パラリンピック中継をして話題になってたり、資金難でCSのテレビ放送を中止したニュースを聞いたことがあったっけ。
公式サイトを見ると、素人がホームページビルダーで手作りしたもので、スクリーンリーダでの可読性には優れていますが、デザインがちゃっちいです。
予算も、人手もないのかなぁ。

それはともかく、インターネット配信もしているのですが、無料の会員登録が必要だそうです。
ID・パスワードの認証にKENT WEBのCOSMO GATEを使っているので、認証を突破しなくても、google大先生にお伺いを立てれば聞けそうな予感。
というかCOSMO GATEは簡易的なアクセス制限CGIなので、KENT WEBの配布ページにある説明を読むだけで、認証を経なくても普通にアクセスできる可能性があることは容易に分かります。
ということで、googleで軽く検索してみると——ありました。
http://www.jbs.or.jp/for_listener.html
放送がきちんと聞けました。

普通こういった認証は、Windows Media PlayerのDRMとか、CGIをつかってページを生成したり、.htaccessでアクセス制限をかけてやるのが常套手段なんだけどなぁ……

どこの業者のインターネット配信サービスを使っているのか調べてみたところ、配信元のURLにddo.jpという文字が……
え、DDNS?
リモートホストを見て、疑いが確信に変わりました。
自宅サーバからの配信でした。
どこまで金がないんだよ、JBS!
[ | この記事のURL ]