きゃらりこ日誌

2020年01月

インターネット / サイト管理

NURO光からXREAのサーバまでの経路

自宅の回線(So-netのNURO光)から、このブログが置いてあるXREAのサーバまでの経路ってどうなってるんだろう?と疑問に思ったので、tracerouteして、JPNIC WHOISで通過するネットワークを調べてみました。

※2022年9月追記
下記の内容は、2022年9月に行われたXREA大規模リニューアル以前のものです。
現在のネットワーク構成とは異なります。

 → 大規模リニューアル後の測定結果:NURO光からXREAのサーバまでの経路 2022年版

ざっくりいうと、自宅 → NURO光(So-net) → BIGLOBE → GMOインターネット(大阪) → XREA という経路でした。

まずは、tracerouteの結果(一部伏せ字にしています)。 1  <1 ms  <1 ms  <1 ms 192.168.0.1
 2   3 ms   3 ms   3 ms fp**f*****.knge***.ap.nuro.jp [118.240.***.***]
 3   2 ms   2 ms   2 ms 118.238.199.130
 4  18 ms   4 ms   4 ms 39.110.252.169
 5   8 ms   5 ms   5 ms 202.213.193.88
 6   3 ms   3 ms   3 ms 210.147.255.109
 7   3 ms   3 ms   3 ms 133.208.191.11
 8   4 ms   4 ms   4 ms 133.208.55.50
 9   4 ms   4 ms   4 ms unused-133-130-015-093.interq.or.jp [133.130.15.93]
10  11 ms  11 ms  11 ms b-osk-e5-7-1-2-e-0-1-0.interq.or.jp [157.7.40.202]
11  11 ms  11 ms  11 ms unused-133-130-004-033.interq.or.jp [133.130.4.33]
12  11 ms  11 ms  11 ms unused-133-130-004-038.interq.or.jp [133.130.4.38]
13  13 ms  12 ms  13 ms 133.130.5.133
14  11 ms  10 ms  10 ms s23.xrea.com [150.95.8.123]


JPNICのサイトでネットワーク名を調べてみると、
 1 自宅内

 2 SO-NET (118.240.64.0/19 So-net)
  ※自宅内とNURO光の内部回線との接続点
  かつてUSENに割り当てられていたIPアドレス帯 USENのプロバイダ事業の譲渡でSo-netが取得

 3 SO-NET (118.238.199.0/24 So-net)
  ※NURO光の内部回線
  かつてUSENに割り当てられていたIPアドレス帯 USENのプロバイダ事業の譲渡でSo-netが取得

 4 SUBA-43-283 (39.110.252.0/24 So-net)
  ※NURO光専用? サブアロケーションアドレス
  APNICから割り当てを受けたIPアドレス帯

 5 SINFONY (202.213.192.0/21 So-net)
  ※So-netの基幹回線? SinfonyはSo-netの前身

 6 NEC-MESH (210.147.0.0/16 BIGLOBE)
  ※BIGLOBEと他社回線との接続点?
  MESHはBIGLOBEの前身 NECはかつての親会社

 7 NECINET08 (133.208.0.0/16 BIGLOBE)
  ※BIGLOBEの基幹回線?

 8 NECINET08 (133.208.0.0/16 BIGLOBE)

 9 GMO-NW-INFRA (133.130.15.0/24 GMOインターネット)
  ※GMOインターネットグループと他社回線との接続点?
  かつてジャストシステムに割り当てられていたIPアドレス帯

10 interQ (157.7.40.0/24 GMOインターネット)
  ※GMOインターネットの基幹回線?東京-大阪の長距離回線?
  ※interQはGMOインターネットの旧称
  かつて放射線影響研究所に割り当てられていたIPアドレス帯

11 GMO-NW-OSAKA (133.130.4.0/24 GMOインターネット)
  ※大阪のネットワーク?
  かつてジャストシステムに割り当てられていたIPアドレス帯

12 GMO-NW-OSAKA (133.130.4.0/24 GMOインターネット)

13 SUBA-158-008(133.130.5.0/24 GMOインターネット)
  ※サブアロケーションアドレス
  かつてジャストシステムに割り当てられていたIPアドレス帯 プロバイダ事業「ジャストネット」の撤退を機に譲渡したものか?

14 OSAKA-DIGI(150.95.8.0/23 GMOデジロック)
  ※大阪のサーバ?
  かつて計算流体力学研究所に割り当てられていたIPアドレス帯
※IPアドレスの来歴は、JPNICのIPv4アドレス移転履歴を参照しました。

老舗ISPのSo-netとBIGLOBEがアクセス交換のためにプライベートピアリング(直接接続)してたり、BIGLOBEとGMOインターネットがプライベートピアリングしてたり、GMOグループのサーバはGMOインターネットのネットワーク内にあったりと、知らないことだらけでした。

ちなみに同じGMOグループのペパボのサーバも調べてみましたが、東京にサーバがあるからなのか、GMO-NW-OSAKAを通らず、 GMO-NW-INFRA → interQ → GMO-NW-INFRA → PB-HOSTING という経路でした。
[ | この記事のURL ]